営業編


1.営業の仕事
会社の発展に寄与する。
営業は、自分の担当した仕事に対して一貫して責任を持ち、情報のやりとりの最前線に立ちます。お客様はもちろんのこと、生産管理や製造部とも密にコミュニケーションを取り、その設備の完成を見届けます。これらの仕事をスムーズに進めていくためにはお客様や社員との信頼関係がなければできません。孤軍奮闘で仕事をしていくのではなく、多くの人と助け合いながら、最終的に会社の利益に結び付けていきます。
また、想定していたより利益の上がらなかった案件について「なぜ?」を営業部全体で考え、互いに協力し合って目標達成を目指すなど、仲間同士でも協力しています。
また、想定していたより利益の上がらなかった案件について「なぜ?」を営業部全体で考え、互いに協力し合って目標達成を目指すなど、仲間同士でも協力しています。
2.大切にしていること
信頼関係を大切にして。
三恵の営業は、ルート営業がメインです。多くのお客様と長くお付き合いさせていただいており、信頼関係を大切にしたお仕事をしています。新規のお客様とのお取引もいわゆる飛び込み営業ではなく、既存のお客様とつながりの中でいただくことが多いのが特徴です。
3.仕事のやりがい
知識をつけ、お客様のニーズを聞き出し、最高の設備完成の一翼を担う。
お取引の多くは長くお付き合いのあるお客様ですが、発注される設備は常に変化しています。オーダーメイドの製品となるため、いかに細かくお客様のご要望を引き出せるかがカギとなります。ニーズを細かく聞き出すためには、製作する設備についての知識がなければ務まりません。

最初は用語の一つ一つでさえ難しく感じられるかもしれませんが、設計や現場の担当者とコミュニケーションを取り、実際の設備に触れながら覚えていくこともたくさんあります。その設備を最大限いいものにして送り出したいという気持ちを持っていれば、自然と知識が身に付き、自分自身を成長させられます。